これまでの生活に、特にこれと言った病気にもならず60数年の歳を重ね、
ストレスを感じては食べ、悲しみを感じては食べ、又喜びを感じた時はそれ以上に食べ、いつも満たされたお腹一杯。
これが私の健康維持だと思い込み、気が付けば体重の拒否反応。
足腰に不自由・痛みが出、1キロ太れば5キロの重みが足腰に負担がかかると医者に注意されました。
「少食、粗食、一日一食」ちょっと無理かな(これが意志弱)
玄米食を取り入れ一日二食から馴らし一食になれた時に
「わが人生はこれから」・・・
☆WM様は 先の2回の体験は一泊二日でしたから三泊は初めてでした。
オガ風呂に20分は入れたらと思いましたが、10〜15分がやっと←充分です
汗をたっぷりかいて身体が軽くなったと・・・。
「体験してはじめて身につくんだなあ みつお」で閉めくくってありました。
食で満たされた人生からの大変革は将に自身との闘いです。
しかし自らの健康を考慮すれば
腹八分目からのスタートは容易いものとなるでしょう。
頑張ってください!!!
Y様 8/27〜8/25
2泊3日という短期間であり体重は思い通りには減らず残念でした。
しかしながら、吸い玉や酵素風呂での発汗は気持ち良く、毒素を排出できているのだと嬉しい限りでした。
2年間玄米食をし、なるべく国産のこだわって食物を買って取り入れてきました
大豆も小麦も輸入ものばかり、日本人は農業から離れてしまったツケが回ってきたのでしょうか。
食文化も変わり(もったいない食べ方も)今頃やっと、と言う感じで健康を考えさせられているのだと思います。
私自身も本を読み、農業を手段に福祉業をしている者の話を聞き
「将来日本は、北斗の拳のように恐ろしい時代が来るな・・・」などと考え何とかしなくては・・・。
となるべく国産。
「問題は時間が解決する」
日本も人間が頑張り努力する事で良い方向へ変化するでしょう。
私の体重もすぐ減ればすぐ戻るので、時間をかけて減らして行きたいと思います。
☆25歳の若き賢明な女性の頑張りに 一歩一歩ゆっくりと・・・とエールを送ります
|